4月, 2018年
クレマチス
駐車場の角にあるクレマチスが綺麗に咲きました。
ほぼ何の手も入れていないのに、毎年同じように花を咲かせてます。
逆に言うと、ここにしか咲きません。
不思議ですね。 (英)
芽が出ました
20日に撒いたマリーゴールドの種から芽が出ました。
大きくなるんだぞーと思いを込めて水を上げました。 (英)
ひまわりの植替えとマリーゴールドの種まき
昨日の午後、霊園入り口横の花壇を除草して、ひまわりを植えました。
そして今日の午前、その上の段にもひまわりを植えました。
下は背の高いひまわり、上は背の低いひまわりが咲く予定です。
お盆前の植替えのためのマリーゴールドの種まきをしました。
土のほとんどを花捨て場の腐葉土を使用しました。
どちらも楽しみに待っていてください。 (英)
夏日
今日から週末にかけて気温がぐんぐん上がって30度近くまで行くそうです。
蓮鉢の水温も上がっているのか、メダカ達が水面に上がってきて元気に泳いでいます。 (英)
穏やかな日
ちょっと動くと汗ばむ程度のちょうど良い気候です。
昨今の強風もなくとてもいい感じです。
霊園事務所前の桜もすっかり葉桜になりました。
葉っぱを食べに毛虫が増えてるみたいですが、
その毛虫を食べにたくさんの野鳥がきています。
ピーピーギャーギャーと縄張りを主張しながら啄んでるのが見られます。
お参りが少ないと地面に降りて餌を啄んでいます。
今日はとても穏やかです。 (英)
平成30年合同合祀慰霊祭
昨日の風でどうなるかと思いましたが、今日は少し凪ぐくらいの風で
とても穏やかな日和になりました。
本日は合同合祀慰霊祭を行いました。
10時頃から出席をされる方々がお見えになりました。
10時50分頃から2階の礼拝堂に上がっていただいて
11時より合同合祀慰霊祭が始まり
霊園に常住してる善光寺副住職からご挨拶。
その後、善光寺住職を導師として法要を行いました。
回向の際には、一霊ずつ導師より読み込み。
並びに塔婆を上げられた方々のお名前を丁寧に読み上げました。
2階での法要が終わった後、身内の方々に抱えられて合祀墓のやすらぎの塔へ移動。
運んでいただいた御遺骨を受け取りスタッフの手により丁寧に埋葬されました。
埋葬後、住職よりご挨拶。
以上で合同合祀慰霊祭が無事に円成いたしました。
参列された皆様、お疲れさまでした。
「一区切りできて安心出来ました。」と涙ぐみながらの言葉を頂いたりと、
スタッフ一同、心温まる思いを受けました。
合祀という形で大勢の方と一緒の埋骨となっておりますが、
皆様の大切な方のお墓として、お盆や彼岸、ご命日の日に気楽にお参りいただければと思います。
回忌供養も受け付けておりますので、遠慮なく管理事務所へご連絡ください。 (英)
やすらぎの郷 花まつり
今年も花まつりの時期がきました。
やすらぎの郷霊園も例年通り花御堂と誕生仏を花で飾っています。
甘茶の用意もありますので、ご自由にお召し上がりください。 (英)
見上げる桜から見下ろす桜へ
やすらぎの郷霊園の桜がどんどん散っています。
吹き溜まりになっているところにはこんなにも桜の花びらが…
代わりに霊園入り口のモニュメント周りの芝桜がとても綺麗に咲いています。
たまにピンクが混ざってたりします。 (英)
永代供養墓から
永代供養墓越しの桜。
桜は色々な角度から楽しみたくなります。 (英)
寺子屋84回のお知らせ
やすらぎ寺子屋からの次回(84回)のお知らせです。
平成30年5月6日(日) 14時~
場所:やすらぎの郷霊園礼拝堂(やすらぎの郷霊園管理事務所2階)
約1時間程度で椅子坐禅の体験と法話を行います。
宗教宗派不問です。参加費は無料。
お気軽にご参加ください!