7月, 2012年
向日葵
猛暑が続く中、やすらぎの郷霊園入口のひまわりが元気に咲きました。
お暑い中、お参りに来て下さる皆様のおかげで、霊園内や永代供養墓は献花で華やかです。
<告知>
今週末の8月5日(日)にやすらぎ寺子屋 第16回を実施いたします。
午後2時から始まります。
皆様のご参加をお待ちしております ―+。:.゚ヽ(。・ω・。)ゝ゚.:。+゚―
お盆のお墓参り
お盆のお墓参り。
横浜やすらぎの郷霊園のある横浜市旭区・瀬谷区の周辺では8月の月遅れ盆でご先祖さまをお迎えする方々が多いようです。この度の7月のお盆にはお墓参りの方が13日のお迎え、15日そして、16日のお送りと多く見受けられましたが、駐車場が満車になるほどの混雑ではなかった模様です。
ただ、永代供養墓、≪善光寺やすらぎの碑≫にはお花がいっぱい手向けられました。
猛暑から一転急激な雨模様で幾分過ごしやすくなりました。今のうちに8月のお盆を前にお墓参りに来られてはいかがですか?
尚、8月の15日は水曜日ですが、開園しております。安心してお参り下さい。
グリーンカーテンは順調です。
本日、関東の梅雨明け宣言がされました。
やすらぎの郷霊園事務所前の桜の木では蝉が元気に鳴いてます。
夏本番ですね。
霊園内は熱を吸収しやすいものが多いので、お参りの際は水分補給をお忘れなく!”(*´・ω・;ゞ アツイー… (英)
明日からお盆です。
13~16日はお盆になります。
明日の天気予報があまりよろしくないことがあって、今日は永代供養墓へのお参りに方々が大勢見えました。
皆様が霊位様方の為にお墓をキレイにされていると、私たちやすらぎの郷霊園のスタッフにもとてもいい刺激になります。
皆様が気持ちよくお参りにこれますように頑張ろう!ってなります。
また、明日は大変混雑が予想されます。
お足元等お気を付けになって、ご先祖様や親しかった方々の為にお参りにお越しください。 (英)
梅雨の晴れ間
梅雨の晴れ間を利用して、お盆前の園内清掃。
慣れた手つきで剪定や桶棚の清掃など・・・。
皆さまそれぞれのお墓や、永代供養墓「善光寺やすらぎの碑」にもいっぱいのお花が手向けられる季節です。
枯れたお花を抜いて水を入れ替えて、墓石を拭いて・・・。
強い日差しの中での作業は大変ですが、みんな、自分の家のお墓を掃除するように、気持ちを込めてさせていただいています。
スタッフ一同、作業が終わった後は清々しい気分になるから不思議です。
昔から 「お墓の掃除は心の掃除」 と言われます。
今年もまた、清々しい心でお盆をお迎えさせて頂けることに感謝。
梅雨空と夏の空が交互にくるこの頃、皆さま体調に気をつけて良いお盆をいお迎え下さい。
お盆の期間 7月13日~16日
尚、7月11日は水曜日で定休日とさせて頂いておりますのでお気をつけ下さい。
皆さまの『お墓参り』お待ちしております。
やすらぎ菜園 – じゃがいも収穫
今日はやすらぎ通信vol.26での告知通り、『じゃがいも収穫』を実施致しました。
こんなにいっぱい採れました!ヾ(*≧∀≦)ノ
他にも実っているトマトやプチトマト、キュウリも一緒に収穫しました。
立派なキュウリです。ヽ(´∀`*)ノワーィ
途中、雨が降ったりもしましたが、無事に収穫できました。
明日は毎月恒例の『やすらぎ寺子屋』の日です。
午後2時から、やすらぎの郷霊園管理事務所の2階にて行われます。
今回、御参加してくださった皆様には本日収穫したジャガイモをお配り致します。(任意)
宗派不問・費用無料ですので、皆様お気楽に御参加ください。\(*≧ω≦*)/
やすらぎ菜園からのお知らせです。
やすらぎ通信 vol.26を発行いたしました。
今回のやすらぎ通信でもお知らせがある通り、明日7月6日にジャガイモの収穫を行います。
皆様の奮ってのご参加をお待ちしております。(ノ´▽`)ノ (英)
やすらぎ通信 vol.26
『やすらぎ通信vol.26 平成24年お盆』を発行しました。
下の画像をクリックすると詳しい内容を閲覧できます。
やすらぎの郷管理事務所にも置いてありますので、ご自由にお持ちください。 (英)
過去分掲載
上記の画像をクリックしてください。
今後、過去のやすらぎ通信を順番にUPしていく予定です。 (英)
やすらぎ通信 vol.1
平成18年3月の春彼岸に発行した『やすらぎ通信 vol.1』です。
*お知らせ・ご案内
*永代供養墓『やすらぎの碑』
*一葉観音
*善光寺の彼岸法会
*善光寺定例坐禅会のご案内
*お彼岸について(コラム)
*編集後記
以上の内容でお届けしております。
詳しい内容については画像をクリックしてください。
当時のままのものを掲載してますので現在と情報に違いがあることをご了承ください m(_ _)m (英)