9月, 2015年
さざんか第1号?!
駐車場に車を止めようとしてふと気がつきました。
あれ、咲いている!! そうです。垣根の山茶花(さざんか)が一輪咲いています。
年々開花が早くなっているような気がしておりましたが、9月下旬に咲いているのは珍しい。
ちなみに花言葉は『困難に打ち克つ・ひたむきさ』との事。
11月から12月にかけ寒風に負けずにひたむきに一輪一輪花を咲かせて、垣根を彩ります。(武)
秋彼岸、過ぎて
先週はまるまる1週間秋のお彼岸でした。
たくさんのお参りありがとうございました。
おかげさまで、永代供養墓前がとても華やかになりました。
愚図ついた天気が続いていましたが、シルバーウィークに入ってから青空が続きます。
今日も見事な秋晴れで、こんな日は縁側でのんびりしたくなります。
連休で楽しい思い出ができた分、知らず知らずのうちに疲れが溜まってるかと思います。
ゆっくり体を休めて、秋の味覚を楽しみながら、冬に備えましょう。 (英)
金木犀
街中でこの時期気になる香り。そう金木犀の香り。
霊園内の金木犀も咲き始めました。
期間限定の香りですので、お彼岸明けにもう一度お墓参りはいかがですか?(武)
やすらぎ通信vol.39
『やすらぎ通信vol.39 平成27年 秋彼岸』を発行致しました。
下記の画像をクリックすると詳しい内容を閲覧できます。
やすらぎの郷霊園事務所にも置いてありますので、ご自由にお持ちください。 (英)
霊園への交通機関
今日も雨が降ったり止んだりしています。
8月下旬から、なかなか晴れ間が見れませんね。
明後日の20日は秋の彼岸入りです。早い方は19日にお参りに見えます。
来週いっぱいはお彼岸なので、休園日も事務所を開けて皆さまのお参りをお待ちしております。
ところで、少し前からですが霊園の最寄のバス停である亀甲山の時刻表が変わりました。
以下の神奈川中央交通さんのバス時刻表になります。参照して霊園までお越しください。
三ツ境駅北口より
横浜駅西口 13番のりばより
鶴間駅東口より